2018.07.24

Forestry of Tokyo

*Japanese below 日本語は下だよ
I’m a lumberjack working and living in western part of Tokyo.
I’ve worked for this forestry company ” Tokyo Chainsaws”  for 4years,which means I ‘ve also been writing this blog for 4years.
My company has  tried to explain what is happening in the forests of Tokyo and what kind of people are working here. So this is part of my job. You may find many mistakes in this post. Be patient, friends. This is not an academic paper. Just a blog written by a barbarian.
I hope you can read Japanese, too. Then you can read my Japanese posts filled with my extraordinary sense of humor. Unfortunately my English level doesn’t allow me to make this post as funny as I can do in Japanese. So learn Japanese. Worth it.

This photo was taken in Tokyo

 
Basically I like writing blog posts. But after 4years, it happened. Yes, I couldn’t think of any good topics to write about…
I had to post a month ago actually. Then I realized if I write my post in English, my boss may think something like ” Ah, he wrote it in English! Now I understand why it took so long. This will make our website international! He did it!”( lol)
 
There’s one more reason that I wrote in English.
Now you’re reading the first English blog post written by a Japanese lumberjack!!
Maybe… my research shows that there’s none so far(in 5min of googling though).
Probably due to the following reasons:
1st  Few lumberjacks write blog posts (At least in Japan).
2nd  Few lumberjacks speak English(At least in Japan;  they may speak it sometimes in America,).
3rd  Few people need information about Japanese forestry in English…(what a waste of time for me and you!)
So even though this post is piece of shit, it’s a historic piece of shit!
 
Let me explain about the situation of Japanese forestry to make this post at least kind of informative.
During WW2(I told you this is a historical post! Historic? Whatever…) our friends burnt almost all of our cities. No offence.
So after the war, people had to rebuild so many houses and buildings. They needed more and more timber, and it raised the price. In that time, logging was a really good business.
But buyers claimed, ”it’s too expensive!”  then the government allowed them to import timber. That decision killed the Japanese forestry industry. The price declined immediately because of far cheaper timber imported from our friend. No offence.  Now 65% of our timber is imported.

The primitive way to dry timber

Imagine, it costs 500 dollars to grow, cut,transport and sell 1㎥ of wood in Japan, and the price is only 100 dollars. Moreover, forestry is the most dangerous and the hardest job (physically) according to statistics. Furthermore, the average salary is, well, you know… Then you wanna be a lumberjack, idiot?
That’s why so many lumberjacks gave up their businesses and vast forests ware abandoned. You may think it’s a good thing to stop entering forests in order to protect environment. But planted forests need proper maintenance (like thinning) to keep their ecosystem healthy(40% of forests are planted forests in Japan). Leaving them will create disasters in many ways. So, the government lets lumberjacks maintain forests through public works these days.

Cutting branches to reduce hay fever. What a meaningful public work! No offence.

 
Because of this, some (or many) companies have stopped thinking and are just doing what the government asks. In such a situation, it’s difficult to make innovations. So some authorities have commented that the Japanese forestry is 30years behind compare to European countries like Germany, Austria, Switzerland and so on.
We at ‘‘Tokyo Chainsaws‘‘ are on the way to make forestry a more sustainable business (ecologically and economically) in Tokyo.
It’s tough. Mountains are all so steep, tall grasses and bushes prevent growth of trees, salary for employees is high (well, compared to other prefectures, you know. It doesn’t mean my salary is …ah… you know).

My working wear is cutting edge.

But we believe if we can do it here, every other company in Japan and the world can do it, too.
How? It needs a few more months to write it. My boss won’t allow it so it’s time to finish.  I hope people who are interested in Japanese forestry or kind enough to teach me correct English read this post.
Feel free to ask anything, especially if you’re thinking to build your house with timber from Tokyo. We can help you! See you soon!
 
Nao
 
(訳)翻訳に予算を割けなかった吹き替え版のイメージ
俺は東京西部で暮らすキコリだ。
この会社「東京チェンソーズ」で働いて4年になる。つまりこのブログも4年書いてきたって訳だ。
俺の会社は東京の森で何が起きているのか、そこでどんな奴等が働いているのか発信しようと努めてきた。つまりこれも俺の仕事のうちだ。この投稿には多々間違いがあると思うが辛抱してくれ、友よ。学術論文じゃないんだ。野蛮人が書いたただのブログさ。
君が日本語も読めることを願う。なんたって俺の卓越したユーモアが散りばめられた日本語の投稿が読めるからな。残念ながら俺の英語力では日本語並みに面白くすることはできん。だから、日本語を勉強しろ。その価値はある。
基本的にブログを書くのは好きなんだが、4年目にそれは起こった。そうだ、ネタが無くなった。本来なら1ヶ月前に投稿しなくちゃならなかったんだ。そこで俺はひらめいた。もし俺が英語で投稿したら俺の上司はこう思うだろう「お、英語で書いてる!だから遅かったのか。これで我が社のサイトも国際的になるぞー。あいつ、やりやがった!」ってな。ハッハッハー
英語で書いたのにはもう一つ理由がある。
君は史上初めて日本のキコリが英語で書いたブログの読者だ。あー、たぶん。俺の調べによるとそうだ。(5分ググッただけだが)
これは下の理由によるものだろう:
1.キコリはめったにブログを書かない(日本では)
2.キコリはめったに英語を話さない(日本では。アメリカのキコリなら、たまには話すかもしれない)
3.日本の林業について英語で知りたい奴が居ない(俺と君にとって何という時間の無駄だろう!)
だからこの投稿がクソだったとしても、少なくともこれは歴史的なクソってことだ!
さて、少しでも為になる投稿にするために日本の林業の状況について説明させてくれ。
第二次世界大戦中(歴史に関する投稿だって言っただろ!歴史的だっけか?まあ何でもいい)俺たちの友人がほぼ全ての都市を焼き尽くしてくれた。攻めてるわけじゃないぞ。それで戦後にとてつもない数の家やビルなんかを建て直さなければならなかった。木材はいくらあっても足りず、価格は鰻上りだった。その頃林業は良いビジネスだったんだ。
しかし業者たちが「いや値段高すぎだろ!」と言ってきたもんだから政府は木材の輸入を解禁してしまった。この決断が日本の林業を殺すことになる。親愛なる国から破格値で入ってくる輸入材のせいで木材の価格は急速に下落した。もう一度言うが、攻めてないぞ。今や木材の65%が輸入品だ。
想像してみてくれ。もし木を育て、伐り、運び、売るために5万円掛かるとしよう。そしてその販売価格は1万円にしかならない。更に林業は統計上、最も危険で過酷な職業だ。その上給与水準は・・・わかるだろ。さぁ、キコリになりたいと思うかお馬鹿さんめ!
そんな訳で多くのキコリは山を去り、広大な森が放置された。森林に人が立入らない事は環境保護になると思うかもしれないが、人工林の生態系を良好に保つには間伐のような正しいメンテナンスが必要なんだ。(日本の森林の40%は人工林)それらを放置することは様々な災害を引き起こす。よって政府はキコリ達に公共事業という形で森の手入れをさせている。
そのせいで自分で考えることを辞めて、ただ政府が求める事だけをする会社も出てきた。そんな状況ではイノベーションなんて起きっこない。ある専門家は日本の林業はドイツやスイスなんかのヨーロッパの国に比べて30年遅れているとまで言っている。
俺たち東京チェンソーズは、東京で林業を環境的にも経済的にも持続可能なものにしようとしている。
難しいよ。山は急だし、草や茂みが木の成長を阻み、人件費は高い(他の県と比べてという意味であって、これは必ずしも俺の給料が・・・わかるだろ。)
だけど俺たちがここでやり遂げたなら、日本中の、いや世界中の会社にも同じことが出来るはずだ。
どうやるのかって?それを書くにはもう数ヶ月必要だ。上司が許さないだろう。という訳でそろそろお終いにしよう。この投稿が日本の林業に興味があるか、俺に正しい英語を教えてくれるお人好しの目に留まることを願ってる。
質問があれば気軽に何でも聞いてくれ。東京の木で家を建てたいんだが、なんて人は特にな。力になるぜ!また会おう!
 
初めて真面目に(?)林業について書いた ふしみ
 
 

この日記を書いた人

伏見 直之

伏見 直之

1989年生まれ。愛知県出身。関西学院大学文学部卒。大学時代はワンダーフォーゲル部主将。アウトドアメーカーに1年勤務後、持続可能な社会の実現に貢献したいという想いで転職。

この著者の日記はこちら