山からのモノ
「山男のガチャ」とは
私たち東京チェンソーズは東京の最西端、檜原村にある林業会社です。
林業とは「木を植え、育て、伐って使う」こと。木は伐って使っても、また植えて育てることでいつまでも使い続けられる持続可能な資源です。
私たちが林業の仕事を通して目指しているのは、先人達が大切に育てた木を一本まるごと活かすこと。
普通、木材市場では、山で伐った木のうち、まっすぐな太い幹のみが扱われ、それ以外は価値のないものとされています。
しかし、私たちは枝や葉、根っこや幹の細い部分、節のあるものも個性あふれる素敵な素材であると考え、 それらの素材の個性を見つめ直し、森のかけらに一手間かけて皆さまにお届けすることで、 東京の美しい森林づくりにつなげていきたいと考えています。
「山男のガチャ」には、東京都檜原村の山で伐採した木のうち、枝や幹の細い部分を加工して作った マグネットやバードコール、ぶんぶんごまなどのおもちゃ・雑貨が入っています。
すべての製品は天然の無垢の木から作られているため、色や形、木目や節の有無などが一点一点 異なります。
皆様には、この小物たちを通じて森を身近に感じていただければ幸いです。
商品一覧



山男のガチャの実態

●100円硬貨はつかえません
●売上は100%東京の森づくりに活かされます
【皆様のおかげで2021年度の「ウッドデザイン賞」を受賞することができました!】

【BUZZMUFFばずまふ(農林水産省)にてご紹介いただきました】 払沢の滝遊歩道にて1時間近く撮影してくださりました。皆様ぜひご笑覧ください!
設置箇所一覧
山男のガチャ東京、檜原村の木で作った小さなアイテム。売上は東京の森づくりに直接活かされます。