山からのモノ

TOKYO SANCHOKU

私たち東京チェンソーズは、東京の最西端にある檜原村で林業を営んでいます。
林業とは、「木を植え、育て、伐って使う」こと。木は伐って使っても、また植えて育てることでいつまでも使い続けられる持続可能な資源です。
「TOKYO SANCHOKU シリーズ」では、先人達が一本一本大切に植え、育てた東京の木の美しさを、皆さまの日常の暮らしにお届けすることを目指しています。
空間に合わせたセミオーダーサイズで承ります。

東京の暮らしに、東京の木のぬくもりを。
毎日触れる日常のモノから、地産地消に変えてみませんか。

|デザインについて|
普段は小物やおもちゃを製造することが多いのですが、小さなサイズでは見せられない素材の美しさを世の中に発信したいという思いから、素材選びにこだわってデザインしました。
(デザイン担当:株式会社 東京チェンソーズ 関谷駿)

|天板の塗装について|
アマニ油をベースとした塗料を素材に合わせて塗り重ね、丁寧に仕上げています。オイルフィニッシュという方法で、木材本来の質感を残しつつも表情を際立たせる効果や、吸放湿を妨げずに撥水性を持たせる効果があります。

|アイアン(鉄)の脚について|
檜原村周辺の、昔ながらの鉄工所で、試作を重ねて作成しました。強度を出すために溶接部分の仕上げは削りすぎず、職人の手仕事の跡そのままとしています。マットブラック塗装/クリア塗装/無塗装から選べます。

TOKYO SANCHOKU TABLE
材 種:スギ・ヒノキ・ほか
サイズ:天板のみ指定可、脚の高さ640mm+アジャスター
参考価格:120,000円〜(税別、送料別)

|注文方法|
1)サイズ、素材の樹種、塗装についてのご希望をお伺いいたします。
2)お見積もりと納期についてご提案いたします。(納期目安:約2ヶ月)
3)商品到着後、お客様自身で組み立てていただきます。(プラスドライバーのみで組立できます)




TOKYO SANCHOKU東京の暮らしに、東京の木のぬくもりを。お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら