まるごとニュースレター

2023/03/28

第87回 長〜いネジネジサワラ

埼玉県飯能市の間伐現場から届いたサワラ。形の良いスギ、ヒノキの多い現場なのですが、中にはこんなねじれたものも。現場担当者の「面白い木がありました」の一声で、檜原にやってくることに。販売事業部の吉田に聞きました。

―何の木ですか?

サワラです。

―サワラはどんな木なんですか?

ヒノキに見た目が似てるんですが、柔らかいです。なので構造材(※)としてはあまり使わないですね。耐水性があるので、桶やお櫃を作るのに使われたりしています。

(※)建物の構造を担う材料のことで、柱、梁、土台など。

―珍しいんですか?

少ないですけど、珍しいというほどではないです。檜原だと人工林(※)の1割くらい。

(※)建築用材などの木材生産を主な目的に人間が植林してできた森林。東京や埼玉ではスギ、ヒノキ、サワラといった樹種が多い。

―なんでこういう形になったんでしょう?

原因はちょっと、わからないですけど、二股になって分かれるはずが、くっついちゃったんですね。

―前(※)も同じような木がありましたね。

(※)「木こりも前代未聞! 螺旋状に巻きつく驚愕のヒノキ」

前に紹介したのはヒノキで2mくらいでしたが、個人の方が買われて旅立って行きました…

―それに比べてかなり長いですね。

6mあります。現場では初め8mで用意してたんですけど、それではダンプで運べないのでカットしたんですよ…。せっかくなので、なるべく長く切りました。

―こういう木は普通どうなるんですか?

普通に考えると使えない木なので、間伐で伐っても山にそのまま残してくるか、山から出してもチップにするとかですかね…
こんなのあってもしょうがないと思われるんです。

―でもそういうのを面白いと思って現場で出してくれたんですよね。

そうです。

―何に使いますか?

樹皮を剥いて、化粧柱(※)とかですかね。
サワラは柔らかいので普通は柱は取らないで、板を取ったりするんです。でも、この木は細いので、構造材じゃない形で、見せる柱として化粧柱にするといいかなと思います。

(※)目に見える仕上げがなされた柱。

―6mあるということは結構大きいところで使えますね?

2階建てくらいの吹き抜けに使えますね。店舗とか、展示会とかで活かせそうです。

■素材データ
サイズ:全長:6000mm、直径(元):220mm
状態:樹皮付き、未乾燥
樹種:サワラ
伐採時期:2022年12月
重量:100kg(乾燥して)

(取材後記)
二股に分かれて、細い幹が2本で育つより、この形状の方が強そうです。これも生きる知恵かなと(すみません、ほぼ推測です。)ちなみに樹齢は70年くらいの木です(木田)。