まるごとニュースレター

2021/06/29

第23回 曲がりが面白い、もったいない、から倉庫に来た木

檜原村・小沢の土場に置かれていたクリとシデの枝先。ウッドチップとして処分されるはずでしたが、“曲がりの面白さ”が買われてここ、檜原某所の倉庫にやってきました。
マテリアル販売事業部・吉田に聞きました。

――これは何の木ですか?

クリとソロです。ソロというのはシデ類ですね。一般的にはアカシデとか、イヌシデというのかもしれません。檜原にはよくある木です(写真左がクリ、右がシデ)。

搬出している現場の土場に出ていたんですが、チップ材用の場所だったんですね。それをスタッフが「もったいない」と、引き取ってきたんです。「曲がりが面白い」って。

――「もったいない」と思うのがいいですね。

そうなんです。ニュースレター始めて、僕自身そうですが、いままで目に入ってなかった材がどんどん目に入ってきて、これは! となること多いですね。

――そうですよね。そういう目があるから、こういう材が世に出る。

そうなんです。

――で、何に使いましょう?

何でしょうね… 笑

――ところで、これは誰かお客様も見てるんですか?

見てますよ。みなさん「何ですか?」と 笑

(写真手前:クリ、奥:シデ)

ツリーハウスの構造材に使えるかも、というお話があります。

ーー構造材ですか?

やはり曲がりが面白いそうです。

――たしかに。

あとは舞台の装飾とか。

——これが枝先ということは、もともと大きい木だったんですか?

そうですね。

——何年生くらいですか?

50年くらい。

――伐採はいつですか?

10月ごろに伐ってたと思います。秋に切ると水分の抜けがいいですよ。

――冬はどうなんですか? 秋から冬にかけてが伐採シーズンだと思いますが。

そうなんですが、最近は、年が明けてから伐ると遅いという人もいます。現場の感覚でもそうかもしれないな、と。

――どうしてですか?

秋から冬にかけては木が水を吸い上げない時期で、乾燥させやすいし、腐りも入りにくいしで、伐るシーズン、伐り旬というんですが…、年が明けると、もう水を吸い始めてることがあります。

これも温暖化のせいなんでしょうか…。

■素材データ
サイズ:長さ:3700mm、径:90mm〜100mm(クリ)、60mm〜130mm(シデ)
状態:樹皮付き
樹種:クリ、シデ
伐採時期:2020年10月
重量:50kg

(取材後記)
檜原村某所の“まるごと素材”倉庫に、これもいつの間にかありました。初めは「何これ?」でしたが、話を聞いてみるとやはりいろいろと出てきます。
初めに苗木を植えた人、下草を刈ったりして木の世話をした人、伐採した人、山から出してきた人、まちで使う人…。いろいろ関わる人がいて、そういう人たちの気持ちを聞いてみたいなと思いました(木田)。